北総花の丘公園/結縁寺 
5月18日
ちょっと遅いかな、、
と思いつつ春ばらを見に北総花の丘公園へ。

ニュータウン大橋から。
ピンクや白のばらが咲いているのがこの場所からもわかる。
何組かの人々が園内へと入っていく様子も。
















ハナムグリ
ばらの木もばら園も時間を経た分・お手入れの分成長している(しみじみ)。
(→2013年5月のばら園)
今年も綺麗なお花を堪能させていただきました。ありがとうございます。

サラサウツギ
畑や林でよく見かける真っ白なウツギの花もきれいだけれど、
サラサウツギのピンク色がかった花もかわいらしい。

忘れな草
forget-me-not
このブログの名前とアイコンにもしてる花。
我が家の庭でもちんまりと咲いているけれど、
こちらの忘れな草は2色混合で一面に咲き乱れていた。


アトリウムにはミッキーマウスの木。(かわいい)

ヤマボウシの白花が美しい季節。
(上に向かって花をつけるので、なかなかうまく撮れない)
この花を見ると、いまだに2~3年前の事件(というかちょっとした騒動)が思い浮かぶ。
山に飛行機が不時着しているとの通報を受けて探しに行ったところヤマボウシの花だったっていう、あの。

マメ科の花が元気に茂っているな、
と思って通り過ぎかけ…

なつかしい香り。
よく見ると、

レンゲの花にそっくり。
クラウンベッチというマメ科の植物だそう。
花色が薄いので一瞬気づかなかったけれど、
葉の形といい花といい、見るほどにレンゲに似ている。
そしてこの香り。
レンゲ好きすぎて、でも何十年もレンゲ田見てないし、
いっそのこと庭に種をまいてやろうかと半ば本気で考えたりもしていたけれど、
(ホームセンターで種が売っていた)
この花を育ててみるというのはどうだろう??
結縁寺


睡蓮やコウホネが咲いていた。
池の水面に青緑色の輝きが動くのが見えた。
カワセミ。しばらく待っていたけれど、そのあと一度だけ水面にダイブするのが見えただけだった。

結縁寺の田んぼ

シラシギ(奥)とゴイサギ(手前)
ゴイサギは初めて見た(かどうかはわからないけれど撮るのは初めて)。

〈拡大〉

すぐに飛んで行ってしまった…
後ろ頭の白い羽ピーン。
ちょっと遅いかな、、
と思いつつ春ばらを見に北総花の丘公園へ。

ニュータウン大橋から。
ピンクや白のばらが咲いているのがこの場所からもわかる。
何組かの人々が園内へと入っていく様子も。
















ハナムグリ
ばらの木もばら園も時間を経た分・お手入れの分成長している(しみじみ)。
(→2013年5月のばら園)
今年も綺麗なお花を堪能させていただきました。ありがとうございます。

サラサウツギ
畑や林でよく見かける真っ白なウツギの花もきれいだけれど、
サラサウツギのピンク色がかった花もかわいらしい。

忘れな草
forget-me-not
このブログの名前とアイコンにもしてる花。
我が家の庭でもちんまりと咲いているけれど、
こちらの忘れな草は2色混合で一面に咲き乱れていた。


アトリウムにはミッキーマウスの木。(かわいい)

ヤマボウシの白花が美しい季節。
(上に向かって花をつけるので、なかなかうまく撮れない)
この花を見ると、いまだに2~3年前の事件(というかちょっとした騒動)が思い浮かぶ。
山に飛行機が不時着しているとの通報を受けて探しに行ったところヤマボウシの花だったっていう、あの。

マメ科の花が元気に茂っているな、
と思って通り過ぎかけ…

なつかしい香り。
よく見ると、

レンゲの花にそっくり。
クラウンベッチというマメ科の植物だそう。
花色が薄いので一瞬気づかなかったけれど、
葉の形といい花といい、見るほどにレンゲに似ている。
そしてこの香り。
レンゲ好きすぎて、でも何十年もレンゲ田見てないし、
いっそのこと庭に種をまいてやろうかと半ば本気で考えたりもしていたけれど、
(ホームセンターで種が売っていた)
この花を育ててみるというのはどうだろう??
結縁寺


睡蓮やコウホネが咲いていた。
池の水面に青緑色の輝きが動くのが見えた。
カワセミ。しばらく待っていたけれど、そのあと一度だけ水面にダイブするのが見えただけだった。

結縁寺の田んぼ

シラシギ(奥)とゴイサギ(手前)
ゴイサギは初めて見た(かどうかはわからないけれど撮るのは初めて)。

〈拡大〉

すぐに飛んで行ってしまった…
後ろ頭の白い羽ピーン。
- 関連記事
-
- 吉高の大桜 2016 (2016/04/10)
- 今井の桜 2016 (2016/04/14)
- 空に泳げよ (2016/04/30)
- 北総花の丘公園/結縁寺 (2016/05/19)
- 静の森 (2016/05/25)
スポンサーサイト
Posted on 2016/05/19 Thu. 23:53 [edit]
category: local area
コメント
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→http://yuruhono.blog.fc2.com/tb.php/582-9a7867c9
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |