あたらしまち・数景 
ブログのカテゴリ分けがものすごく曖昧で結果その時の気分次第で振り分けてる。
整理しなきゃなと以前から思ってるんだけど…(とか書いてる間にやったらって話)
さて。
ニュータウンとその周辺の景色など。

ハクセキレイ。
前にも書いてるかな、千葉ニュータウンに来た当初、公園、遊歩道、住宅街…
至る所でこの鳥を目にすることに気付いた。何ならスズメより見かける頻度多いんじゃないかってくらい。
ちょっと寒い地域の水辺が生息地ってイメージあったので結構印象に残っている。
舗装された道や公園の水辺をストトトトって感じで速足で歩く。
人が近くまで寄って行っても飛んで逃げたりせずにトコトコ走り、もう目の前ってあたりでやっと飛び立つ。
犬を飼っている知人が、散歩中追いかけっこを仕掛けてくる・まるでうちの犬をからかっているようだ、
というようなことを言っていた。
そして今Googleで「ハクセキレイ」と打ってスペース開けたら「逃げない」って出てきた。
やはりか。。
こちらは先日ニュータウン地区外を散歩中にちょっと迷ったとき。

坂を上るか降りるかすると風景が一変する。
このときも自転車のブレーキをキーキー言わせながら落ち葉だらけの
くだり道を下りきったら林と林の間細く長くうねる谷津に出た。
すぐ目の前にある注意喚起の色をした看板がいやでも目に付く。

あ…人もいるからと思って元来た道を戻る。
まむし注意とかイノシシ出没注意とか、そういう看板もよく見かけるし、
注意ってどうすればと思うけれど(ふらふらしていたらいけない場所を歩いてるってことなのか)、
そういった野生の生きものが出没する場所であればこそのこの看板ということだよね。。

建設中。
印西の広い空の下首をもたげる大きなクレーン。
街のどこかしらで常に目にする組み合わせ。
そういえば少し前、ニュータウンの中を自転車乗っているとどう~んって地面が響くということを
何日か何度か割と広めの範囲で経験したのだけれど、あれはなんだったんだろうな。
どこかの工事か何かの影響なのかな。
年が明けてから2度ほど雪が降った。
今のところ積もるには至っていないけれど。

降っている間は結構な雪景色になった(2月4日)

ぷっくらと膨らんだ梅の蕾を凍らす雪と氷。

新たに緑の葉を広げた草を持ち上げるように立つ遊歩道わきの霜柱。

冷えた空気、茜色に染まる景色。
整理しなきゃなと以前から思ってるんだけど…(とか書いてる間にやったらって話)
さて。
ニュータウンとその周辺の景色など。

ハクセキレイ。
前にも書いてるかな、千葉ニュータウンに来た当初、公園、遊歩道、住宅街…
至る所でこの鳥を目にすることに気付いた。何ならスズメより見かける頻度多いんじゃないかってくらい。
ちょっと寒い地域の水辺が生息地ってイメージあったので結構印象に残っている。
舗装された道や公園の水辺をストトトトって感じで速足で歩く。
人が近くまで寄って行っても飛んで逃げたりせずにトコトコ走り、もう目の前ってあたりでやっと飛び立つ。
犬を飼っている知人が、散歩中追いかけっこを仕掛けてくる・まるでうちの犬をからかっているようだ、
というようなことを言っていた。
そして今Googleで「ハクセキレイ」と打ってスペース開けたら「逃げない」って出てきた。
やはりか。。
こちらは先日ニュータウン地区外を散歩中にちょっと迷ったとき。

坂を上るか降りるかすると風景が一変する。
このときも自転車のブレーキをキーキー言わせながら落ち葉だらけの
くだり道を下りきったら林と林の間細く長くうねる谷津に出た。
すぐ目の前にある注意喚起の色をした看板がいやでも目に付く。

あ…人もいるからと思って元来た道を戻る。
まむし注意とかイノシシ出没注意とか、そういう看板もよく見かけるし、
注意ってどうすればと思うけれど(ふらふらしていたらいけない場所を歩いてるってことなのか)、
そういった野生の生きものが出没する場所であればこそのこの看板ということだよね。。

建設中。
印西の広い空の下首をもたげる大きなクレーン。
街のどこかしらで常に目にする組み合わせ。
そういえば少し前、ニュータウンの中を自転車乗っているとどう~んって地面が響くということを
何日か何度か割と広めの範囲で経験したのだけれど、あれはなんだったんだろうな。
どこかの工事か何かの影響なのかな。
年が明けてから2度ほど雪が降った。
今のところ積もるには至っていないけれど。

降っている間は結構な雪景色になった(2月4日)

ぷっくらと膨らんだ梅の蕾を凍らす雪と氷。

新たに緑の葉を広げた草を持ち上げるように立つ遊歩道わきの霜柱。

冷えた空気、茜色に染まる景色。
- 関連記事
-
- 夕暮れ (2013/10/10)
- 10月第3週 (2013/10/20)
- あたらしまち・数景 (2014/02/06)
- '1505 北総花の丘公園 (2015/05/21)
- コスモス始まりました (2015/10/04)
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→http://yuruhono.blog.fc2.com/tb.php/504-e28f2470
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |